人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2007年 06月 21日
Central Tire Inflation System (セントラル・タイヤインフレーション・システム)
Central Tire Inflation System (セントラル・タイヤインフレーション・システム)_c0098111_239746.jpg


CTIS: 走行中に車内からの操作でタイヤ空気圧の調整が行える装置

記事を読まずに、写真だけ見る人はここをクリック。(笑)




簡単に言うとエアタンクから、エアシールで密閉されたハブベアリングを介して、タイヤの空気圧を加減するシステムです。

もう少し一例を挙げて詳しく解説すると、加圧時はエアタンクから、ハブベアリングの間(通常は、ハブは外側/内側2個一組のテーパーローラーベアリングで支持される、その2個の間をエアシールした上でスピンドルに小さな穴を開けてエアを通す)を通して空気を送り込みます。そして、装着時にこれと密着するホイールのスポーク部を通ってタイヤ内にエアが送られるようになっています。

従って、CTISの最大の問題点はエア漏れにあります。
要所要所にチェックバルブを設けて異常を検知するのですが、
実際 HUMMER H1 の場合、フロントのCTISの配管がナイロン製で、溶けて穴が空いてバーストした実例が(96年以降のHUMMERはステンレスメッシュ)HUMMER OWNERS CLUB JAPAN に載っていました。

このシステムは古くは10年ほど前から、パリダカのCAMION(カミオン)等に使われていたようです。

雪道、砂地、泥地などに陥った場合に、タイヤの空気圧をさげてトランクションを得る方法は、
(タイヤの空気を減らすことでタイヤ幅が広がり、グリップが向上する)
一般的に使われる手段ですが、問題はスタック等から脱出した時に、エアーを再充填してやらねばならないことにありました。
(先の実例のように、空気圧が低いまま高速走行をするとタイヤがバーストする恐れがある)

しかし時間や労力が問題となるラリー等の競技において、車から降りずに走りながら空気圧を変えることのできるCTISは、まさに驚異のシステムでした。

HUMMER H1はこのCTISを採用したことで、16インチ(406mm )のグランドクリアランス、ランフラットタイヤシステムと相まって、並ぶもののない走破性を得たのです。

HUMMER H1の写真はこちらから

P.S.
写真撮影の際、いろいろと教えて下さった HUMMER OWNERS CLUB JAPAN の会長:石飛さん、本当にありがとうございました。楽しかったです♪

by z4style | 2007-06-21 23:11 | 車全般


<< Nikon と SIGMA      高山 - キッチン飛騨 - 編 >>